fc2ブログ

TechnoProducer ビジネスに「効く」知財 Vol.8

TechnoProducer ビジネスに「効く」知財
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■
■■    TechnoProducer ビジネスに「効く」知財

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■特許マーケティング事例紹介のプレゼント(無料)
★新着情報 http://www.techno-producer.com/news/news.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●本日の一言「仕事における、責任のある楽しさ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 本メールマガジンは、特許にまつわるちょっとした情報や、
調査のコツ等をご提供するものです。



「新入社員、内定者への知財啓蒙教育はお済みですか?」

★知財教育相談会の開催お知らせ
 おかげさまで、大阪での相談会も無事終了いたしました。
12月は、9日(東京)、18日(東京)の開催となります。

詳細は、下記ご覧ください。
http://www.techno-producer.com/docs/kyoikusodan0810.pdf

注)12月の大阪開催は、現在日程調整中です。



「特許情報分析が楽しい!」

★特許情報分析ソフト「CSV-AID」無料体験会~ご報告と次回開催のご案内
 先週、11月分の体験会を開催しました。参加者からは「面白かった」との
コメントが飛び出すほどで、大いに盛り上がりました、皆様にこのソフトの
威力を実感していただくことができたようです。

 次回は12月16日です。皆様もぜひご体験を。

詳細は下記ご参照ください。
http://www.techno-producer.com/docs/csvaidtaiken0810.pdf



■特許マーケティング事例紹介のプレゼント(無料)
 セミナー等で紹介させていただいている「特許マーケティング」
(「特許情報分析を用いた技術マーケティング」の略称:弊社造語)に関し、
そのエッセンスを抜き出した簡単な事例紹介を現在作成中です。
御興味をお持ちの方は、本メールへの返信でお申し込みをお願いいたします。
後日メールにて送付させていただきます。

ちなみに、弊社の提唱する特許マーケティングは、例えば以下のステップで
進めます。
①製品化したい技術、移転(ライセンス含む)したい技術の特定
②上記技術をうまく表すキーワードの選定
③検索・母集団の作成
④母集団のマクロ分析(IPC・KW等の利用)による、応用分野候補探索
⑤応用分野候補ごとのミクロ分析(出願人分析・要素技術分析)による、
各候補の評価・優先度付け
⑥ターゲット応用分野での技術課題整理・提案仮説立案・コンタクト

技術シーズの実用化、新商品のマーケティング、技術移転、ライセンス等、
「技術マーケティング」にお困りの方は、ぜひ一度上記手法をお試しください。



┃▼周りの方に、ご紹介ください。コピー、転送大歓迎。
┃▼メールアドレス変更、配信停止は、mail@techno-producer.comまで。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スポンサーサイト



TechnoProducer ビジネスに「効く」知財 Vol.7

TechnoProducer ビジネスに「効く」知財
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■
■■    TechnoProducer ビジネスに「効く」知財

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「ビジネスマッチング」その前に!
★新着情報 http://www.techno-producer.com/news/news.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●本日の一言
「マネージャは義務を利点に変え、やりたいことを義務に変え、
 自分の時間をコントロールすること」ミンツバーグ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 本メールマガジンは、特許にまつわるちょっとした情報や、
調査のコツ等をご提供するものです。

★「特許・情報フェア」ご来場御礼
 11月5日~7日に東京北の丸科学技術館で開催されました、
「特許・情報フェア」に、弊社も出展してまいりました。
(中央光学出版株式会社ブースにて)
期間中、多数の方にご来場いただき、大変ありがとうございました。
多数のお問い合わせをいただきました、弊社「人材育成サービス」に
つきましては、弊社としても今後とも一層サービスの充実に注力
する所存ですので、ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。


★エンジニア向け知財教育「無料」相談会
 エンジニアにもっと知財の知識・意識を持ってほしい。そんな教育
ご担当者様(知財部様、人事部様)のお悩み相談をお受けします。

11月は、13日(東京)、21日(大阪)の開催となります。
詳細は、下記ご覧ください。
http://www.techno-producer.com/docs/kyoikusodan0810.pdf



★特許情報分析ソフト「CSV-AID」無料体験会
 弊社セミナーでおなじみの、テキストマイニングを用いた特許情報分析
ソフト「CSV-AID」。一度使ってみたいとのご要望に応えまして、体験会を
実施いたします。

詳細は下記ご参照ください。(11月は満席となりました)
http://www.techno-producer.com/docs/csvaidtaiken0810.pdf



■「ビジネスマッチング」その前に。

たとえば、こういったマッチング商談会はよくあります。
http://www.bi-japan.com/site/19th.html

これ以外にも、大学などが主催する「ニーズ」「シーズ」
商談会は多数あります。

参加した経験のある方も、多いのではないでしょうか?

ところで皆さん、参加前にどの程度調べていかれますか?
HP以外にも、特許を調べておけば、いつ頃から何名程度で
どういう経緯で開発したか、手に取るように分かります。
共同開発先などもわかりますので「どこまで情報を出すか」
なども、事前にスタンスを決めて臨めます。

また、主催する側もあらかじめ類似もしくは補完する技術に
取り組んでいる企業や担当者を特許から調べておいて、そこに
案内を出すようにすれば効率的ですね。



┃▼周りの方に、ご紹介ください。コピー、転送大歓迎。
┃▼メールアドレス変更、配信停止は、mail@techno-producer.comまで。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「e発明塾」へ!
e発明塾」サイト開設に伴い、「e発明塾通信」にリニューアルしました!
最新記事
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示