TechnoProducer ビジネスに「効く」知財 Vol.37
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■
■■ TechnoProducer ビジネスに「効く」知財
■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1月以降の関連イベント
★HP http://www.techno-producer.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●正月に読んでおきたい一冊 「完全なる経営」A.マズロー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本メールマガジンは、エンジニアの方々、知財担当者、教育担当者の
方々にちょっとしたお役立ち情報を届けます。
バックナンバー http://technoproducer.blog84.fc2.com/
●ご報告
大阪大学で、「発明発想」セミナーを開催しました!
http://osakamit.exblog.jp/
ロジカルシンキングによる発明の手法を学んでいただき、
後半では実際に発明に取り組んでいただきました。
///////1月の弊社関連イベント情報//////////
研究テーマ選び、競合調査にお困りではないですか?
★特許情報分析ソフトCSVAID無料体験会
1月は29日(大阪)、21日(東京)となります
http://www.techno-producer.com/docs/csvaidtaiken0904.pdf
★特許調査支援ツール「SentenceAid」体験会
1月12, 16日 東京での開催となります。
1月15, 21日 大阪での開催となります。
http://www.cks.co.jp/img/seminar/SentenceAid-20091125.pdf
★セミナー情報
第7回 2010年1月13日(水) 技術的ノウハウの保護と管理
第8回 2010年1月27日(水) 技術者のための全力特許化術
http://www.techno-producer.com/docs/bizengineer_school_0903.pdf
★知財教育無料相談会/知財Eラーニング体験会
1月14日、28日(いずれも東京)となります。
http://www.techno-producer.com/docs/kyoikusodan090304.pdf
お問い合わせは info@techno-producer.com まで。
///////1月のイベント情報//////////
★オープンセミナー~プロイノベーション時代に求められる人材像~
1月18日(東京)開催です。
http://www.inpit.go.jp/jinzai/suishin/21_seminar.html
http://www.inpit.go.jp/jinzai/suishin/pdf/21_seminar_p.pdf
★知的資産マネジメント研究会(Smips)
1月16日(東京、六本木)開催です。
http://www.smips.jp/pop/next.htm
今回の知財キャリア委員会では、特許情報サービスを手がける
パテントビューロ㈱より、代表取締役 永井様にお越しいただき、
ご講演いただきます。
★国際特許流通セミナー2010
1月25日、26日(東京)開催です。
http://www.ryutu.inpit.go.jp/seminar_a/index.html
★マーケティングと戦略立案に関するセミナー
「外的環境の不確実性に対峙する攻める戦略立案のありかた」
1月20日(東京)開催です。
http://tokyo.strategicbusinessinsights.com/
■「イノベーションを斬る」
現在、下記のサイトにて「イノベーションを斬る」と題して
知財やイノベーションに関する記事が連載されています。
年末年始に、ぜひ目を通されてはいかがでしょうか?
http://jbpress.ismedia.jp/category/iir
例えば、
* イノベーションの「回路」を探せ 2009.10.20 楡井 誠
教育と研究開発投資には、フィードバック・自己増殖機能が働く
という共通点がある。
つながりを求める企業家が「クリティカルマス」を超えると・・・
* 技術進歩を止めると市場が開ける? イノベーションを促進する現代の
「標準化」2009.09.29 江藤 学
標準化、は差別化のためのものである。経営資源を節約・市場を拡大し、
コアコンピタンスで勝負するための活動・・・
続きは是非記事ををお読みください。
」」」」」」」」
本日の一言
「ビックリするようなプレーが勝ちに結びつくことは少ない。確実に
こなさないといけないプレーを、ミスなく確実にこなせるチームは強い」
-イチロー
┃▼周りの方に、ご紹介ください。コピー、転送大歓迎。
┃▼メールアドレス変更、配信停止は、mail@techno-producer.comまで。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スポンサーサイト